日本の地形・地質―見てみたい大地の風景116 (列島自然めぐり) 年代で見る 日本の地質と地形: 日本列島5億年の生い立ちや特徴がわかる

秋田大学理工学部 通信教育 地球科学コース(7)火山

丸2年と2ヶ月で残り1単位までこぎつけました。

最後の1単位は迷わず「火山」。つい最近「本白根山」が噴火したり、鹿児島・宮崎県境の「新燃岳」の活動が活発になったり、と日本に住んでいる以上隣り合わせの火山。全国各地に活火山や火山活動に由来する山、場所がありますので一度通して学習したいと考えていました。

 

教科書は全3章、63ページあります。

 1章:構造運動と火山

 2章:火山の型

 3章:火山噴出物

 

===所感===

教科書は火山についての基礎知識レベルの内容が記載されていました。

演習、試験ともに応用的、かつ海外の火山を事例に取った問題がありました。インターネットで見つけた英語の調査報告を読みながら自分の考えをまとめるプロセスにやりがいがありました。その考えがあっているかどうか、、が不安でしたが、採点結果で合っているのを見た時はうれしかったです。

 

===学習進歩===

2018年5月7日(112週目)

  • 1.1章〜1.2章(15ページ) 

2018年5月14日(113週目) 

  • 2.1章〜2.7.2章(9ページ)

2018年5月21日(114週目) 

  • 2.7.3章〜3.2.2章(12ページ)

 2018年5月28日(115週目) 

  • 3.2.3.2章〜3.2.3.3章(2ページ)

 2018年6月4日(116週目) 

  • 3.2.4章〜3.3.1.2章(6ページ)

 2018年6月11日(117週目) 

  • 3.3.2.1章〜3.3.4章(12ページ)

 2018年6月18日(118週目) 

  • 付録(5ページ)
  • 演習提出

: 

 2018年7月9日(121週目) 

  • 演習採点結果到着

 2018年7月16日(122週目)

  2018年7月23日(123週目)

 2018年7月30日(124週目)

 2018年8月6日(125週目)

  • 試験問題に取り組む

 2018年8月13日(126週目) 

  • 試験提出

 2018年9月3日(129週目) 

  • 試験採点結果到着